<2024年> | >>>過去年度一覧 |
〈2024年11月13日〉
「十八番朝会」
今月の十八番朝会では、けん玉のもしかめ、キャッチボールを連続50回、ヘディングを連続15回、歌の発表がありました。
十八番朝会の後には、英語検定の表彰がされました。漢字検定に引き続き英語検定も合格しており、勉強を一生懸命取り組んだ努力が見えました。
〈2024年11月8日〉
「大山遠足」
どんなに疲れていても、すれ違う人に元気に「こんにちは」を挨拶を交わす子供たち。「元気だね。」「やっぱり子供たちはすごいね。」「頑張ってね。」などと声をかけてもらいながら無事に登山を終了することができました。
頂上と初等学校の間でお互いに鏡をかざしながら光の交信を行うこともできました。初等学校に変えると1年生から4年生までが出迎えてくれて、登頂おめでとう会を開いてくれました。6年生には頂上に上った時の集合写真とメッセージを添えた手作り写真立てがプレゼントされました。
〈2024年11月8日〉
「くらし みかんソーダゼリーづくり」
大山に上っている5・6年生のために1~4年生でみかんソーダゼリーを作りました。みかんゼリーとソーダゼリーの2層を作りソーダのシュワシュワを感じられる疲れた体に元気を与えられるゼリーを作ることができました。
〈2024年10月31日〉
「くらし 焼き芋」
初等学校の畑で育てたサツマイモを1年生から3年生が収穫してくれました。そのお芋をみんなで包み、熾火に入れました。お昼の時間にできたての焼き芋を食べました。とても柔らかくて甘い焼き芋を食べることができました。お芋を焼いている間は、サツマイモのつるを使ってクリスマス会で飾るクリスマスリースの土台作りをしました。上級生と下級生でペアになって協力して作りました。
〈2024年10月19日〉
「幼稚園プレイデイ」
幼稚園プレイデイではダンスメドレーということで2学年ごとのダンスを披露しました。そのほかにも、幼稚園競技の道具だしや片付けのお手伝いを頑張りました。
借り物競争では、「初等学校のお兄さんお姉さん」や「かっこいい人」などのお題に積極的に手を挙げて園児と一緒に走る場面もありました。
〈2024年10月17日〉
「脱穀」
七沢幼稚園のお友達と保護者の皆様と一緒に脱穀をしました。
足踏み脱穀機、千歯こき、唐箕、手でもみはずしといった各コーナーをグループごとに体験をしながら脱穀作業を進めました。作業を進めていくうちにどんどんと慣れていき作業スピードが上がっていきました。
〈2024年10月12日〉
「プレイデイ」
絶好のプレイデイ日和になりました。
係活動では自分の役割が何かを分かっており、てきぱきと動いていました。
競技では全力を尽くして勝とうと頑張る姿が見えました。ダンスでは、笑顔でかわいらしいダンスからかっこいいダンスまで見ることができました。
〈2024年10月7日〉
「プレイデイリハーサル」
プレイデイリハーサルをやりました。本番さながらの緊張感と自分の係りの仕事にてきぱきと取り組んでいました。
本番が明日に迫りました。リハーサルの時よりもさらに力強いダンスの披露や競技を見せてくれることを期待しています。
〈2024年10月2日〉
「十八番朝会」
今回の十八番朝会では、ヘディングしたボールをキャッチする挑戦、キャッチボールを続ける挑戦をもって発表してくれました。どんどんと上達して記録が伸びており成長が感じられました。
その後には、漢字検定の表彰がされました。小学校在学中に漢字検定4級を取るという目標を掲げて頑張っています。
〈2024年10月1日〉
「稲刈り」
5月に田植えをした稲が育ち、稲刈りができるようになりました。
最初のうちは鎌の使い方に戸惑ったり、切り方を試行錯誤していたりしましたが、だんだんとやり方を覚えていき、早く丁寧に刈っていくことができました。
刈った後には、干せるように藁で結んでいきました。結ぶのに慣れている上級生たちが下級生に教える、率先してやるなどしてほとんどの作業を終わらせることができました。
〈2024年9月25日〉
「自修館都の特別授業 SDG‘s」
自修館との中高生と一緒に自然保全センターまで歩いていきました。七澤の自然にどんな動物が生息しているのか、スタンプラリーをやりました。
ゲットザポイントというボードゲームを通して資源の大切さとみんなで豊かになることの喜びを感じることができました。
〈2024年9月〉
「プレイデイのグループ旗・個人旗の作成」
プレイデイでの各グループの意気込みをデザインしたグループ旗のほか、個人目標を描いた個人旗やウェルカム門の作成をしました。
〈2024年9月〉
「案山子づくり」
図工の時間を使ってグループごとに案山子を作っています。
グループリーダーが中心となってグーループみんなのアイデアをまとめ、個性豊かな案山子が作られています。
〈2024年9月19日〉
「私学音楽会」
バスに乗って県民ホールに行き、ほかの市立小学校とともに私学音楽会に行いました。
私学音楽会の前に山下公園でお昼を食べました。程よくリラックスしながら音楽会を楽しみにしている様子でした。
1年生から6年生まで大きな口を開けて生き生きと歌っており、今までの練習の成果が出し切られているとてもいい発表になりました。
〈2024年9月11日〉
「十八番朝会」
新学期に入って初めての十八番朝会では、フラフープ、ボールキャッチ等をしてくれました。1学期に引き続き高い目標に向けて再挑戦しているペアもありました。
委員会からの連絡では、修理修繕委員会からハンモックを修理した報告と使い方についての注意がありました。
〈2024年9月7日〉
「自由研究発表会」
夏休み中に調べた自由研究を保護者の方、先生たちの前でスライドを用いて発表をしました。1年生から6年生まで個性的でユーモアあふれる自由研究内容でとても楽しませてもらいました。
〈2024年9月2日〉
「始業式」
学期はじめということで、「今学期頑張りたいこと」を学年ごとに発表をしました。各々が成長するために新しいことに挑戦したり、極めたりする目標を聞くことができました。
始業式の後には、新しいグループでゲームをしました。新しい仲間たちとも早速協力をしてゲームを楽しんでいました。
〈2024年7月9日〉
「芸術鑑賞会」
横浜みなとみらいホールにてオーケストラの新日本フィルハーモニー交響楽団の方々、雅楽の伶楽舎の方々、サックス四重奏のサキソフォックスの方々の演奏を聴きに行きました。
行きと帰りのバスでは、レクをしながら児童全員で和気あいあいと楽しみました。
ホールでは圧巻な演奏を1時間たっぷりと満喫することができました。
〈2024年7月6日〉
「ファミリーフェスタ」
暑い日での開催となりましたが、子どもたちは今まで練習した成果を発揮しようと、力強い和太鼓の演奏や元気な歌声、「七沢発見伝」をテーマに工夫満載の威勢の良いお神輿担ぎで暑さを吹き飛ばしてくれました。
お店は様々な楽しみがあり、お客さんに来てもらえるように呼び込みを積極的にしていました。ゲームのルール説明もきちんと話しながらお客様が楽しんでもらえるように一生懸命頑張っていました。初等学校で収穫した野菜販売も皆様のおかげで大きな売り上げに結び付きました。
すべての売り上げは、今年度の修学旅行の昼食代や在校生へのお土産代などに活用してもらう予定です。
〈2024年7月3日〉
「十八番朝会」
今月の十八番朝会ではたくさんの児童が前に出て発表をしてくれました。
ボール投げやドリブル、フラフープやバレーボール、歌など実に様々です。
自分の好きなこと、熱中していることを発表できることは素晴らしいことです。
見ていた児童も勇気をもらったと思います。
〈2024年7月2日〉
「English Day」
今年のイングリッシュデイは、英語の先生と保護者の方にご協力いただいて英語でコミュニケーションを取って昼食の注文をする形としました。
英語が不得意な子も得意な子も頑張って英語で注文して、メインのサンドイッチやホットドックのほか、デザートや飲み物など思い思いの昼食をとっていました。
自分で取ったという達成感もあり、美味しそうに食べていました。
〈2024年6月26日〉
「大豆種まき」
全学年で大豆の種まきをしました。一つ一つ丁寧に種を土の中に入れました。
〈2024年6月〉
「休み時間」
6月は暑い日がぼちぼち出てきており、半そでで遊ぶ子供たちが増えてきました。
学年問わず和気あいあいとみんなで楽しく遊んでいます。
〈2024年6月15日〉
「くらし クッキング」
今回のくらしでは、ヴィシソワーズ、ポークピラフ、じゃがバターを作りました。ポークピラフは飯盒を使って日の調整をしながら作りました。学校説明会に来ていたお子さんも交えて一緒に作っていきました。
〈2024年6月5日〉
「十八番朝会」
6月の十八番朝会では発表する児童が休んでしまっており、今回は1人の発表となりました。社会で習った地図記号を、会場の児童から問題を出してもらい、その場ですぐに書いて見せました。
見事全問正解。学習した成果が発揮されました。
〈2024年6月4日〉
「じゃがいも掘り」
昨年度に植えたじゃがいもが実りました。きたあかり、メイクイーン、アンデスレッドの3種類を収穫できました。収穫したジャガイモはみんなで協力して学校に持っていきました。
「くらし」の授業で調理に使ったり、ファミリーフェスタで販売する予定です。
〈2024年6月1日〉
「くらし クリーン大作戦」
校舎回り、畑、竹やぶ、図書館、窓、扇風機の部品の清掃をしました。
普段、掃除しない場所を掃除することで学校生活を気持ちよく送れるようにグループごとに分かれて一生懸命掃除をしました。
〈2024年5月29日〉
「田植え」
エスポワールの方、保護者の方に協力してもらい児童たち自ら田んぼに入り稲を植えました。最初は植える作業に慣れておらず、時間がかかり足元も不安定でしたが、どんどんやっていくうちに慣れていき素早く丁寧に植えられるようになりました。
〈2024年5月23日・24日〉
「キャンプ」
~カヌー・カヤック~
1~3年生はカヌーを、4~6年生はカヤックを体験しました。講師の方にこぎ方を教えていただき、みんな真剣に聞いて練習をしていたので実際に乗った際にはスムーズに進めることができていました。
~宮ケ瀬 昼食&集合写真~
カヌー・カヤックをした後はグループでお弁当を食べました。おなかペコペコだったのか、もりもりと食べている姿が見られました。
~夕食づくり(焼きそば)~
夕食に焼きそば、みそ汁、フルーツポンチを作りました。品数や工程が多く、あたふたする場面もありましたが、美味しい夕食を作り上げることができました。
~キャンプファイヤー~
火の神から希望の火、勇気の火、友情の火をもらい、聖火をともすことができました。
その後はグループごとのスタンツや七沢幼稚園の青組さんのスタンツが披露され、終始たいへんな盛り上がりを見せました。火が消えるころには、みんなで焼きマシュマロをして楽しく終えることができました。
~流しそうめん~
2日目の昼食には流しそうめんをしました。6年生がそうめんをどう流すかを考え、5・6年生で実際木に竹を割ったり、節を取ったり、三脚を組み立てたりして設置をしました。1~4年生はそうめんを茹で、山形のだし作り、薬味切りをしました。1年生から6年生まで、流されてくるそうめんはもとより、たまに流れてくるグミやミカンなどを必死で逃すまいと夢中になりながら、口々に「おいしい」と言って食べました。
〈2024年5月11日〉
「くらし フレンチトースト作り」
キャンプでクッキングをする時に包丁の扱いになれるようにと今回のクッキングでは包丁の使い方の練習をしました。1・6年生で果物を一緒に切り、ホイップクリーム作りをグループの仲間たちで頑張っている姿が見られました。
自分の担当をきちんとこなしていき、美味しいフレンチトーストを作ることができました。
〈2024年5月8日〉
「十八番朝会」
5月の十八番朝会ではドリブル、キャッチボール、テニス、けん玉の発表がありました。
4月の十八番朝会に引き続き発表してくれた児童もおり、ますます上達している姿を見ることができました。
また5月の十八番朝会では今年度初めて発表してくれてた児童も大変頑張っていました。
〈2024年4月17日〉
「十八番朝会」
今年度初めての十八番朝会を行いました。
今回は、ドリブル、キャッチボール、テニスなどの運動系の発表が中心でした。
これからどんな発表が見られるのか、今年度も楽しみです。
〈2024年4月16日〉
「アルプホルン演奏会」
玉川アルプホルンクラブの方々と、スイスのアルプホルン奏者のマイクマウラーさんが来て下さり、アルプホルンをはじめ、いろいろなスイスの民族音楽の演奏を披露してくださいました。
赤色の服の方々が、玉川アルプホルンクラブ
黒い服の方が、スイスからいらっしゃったアルプホルン奏者マイクマウラーさんです。
荘厳なアルプホルンの響きや、踊りだしたくなるような楽しいリズムの様々な楽器の演奏に子供達もすっかり魅了されました。
七沢幼稚園の青組さんも一緒に演奏を聴いたり、楽器を触らせてもらいました。
チョコレートのお土産もいただき、大満足であっという間の1時間でした。
〈2024年4月13日〉
「玉小体育」
七沢学園の校庭をお借りしてリレーや氷鬼をしました。
〈2024年4月11日・12日〉
「タケノコほり」
竹やぶでタケノコをみんなで協力してたくさんとることができました。
みんなでとったタケノコが給食に出ました!
〈2024年4月10日〉
「始業式」
新しい1年が始まります。今年度もどうぞよろしくお願いします。
みんなの前で今年度・今学期頑張りたいことを発表しました。
「入学式」
ご入学おめでとうございます。
2年生に手を引かれ、5名の新入生が入場しました。
在校生からの入学のお祝いとして歌やメダルをプレゼントしました。
〈2024年4月〉
「ご案内」
今年度の授業や活動の様子について、
こちらのページにてご紹介してまいります。
昨年度以前の学校の様子については
『過去年度一覧』よりご覧ください。